< ブルージュの修道院 その2 >
翌日早朝の聖務日課と食事の後、 旅のパートナーのみどりちゃんは
一路タイのバンコックへと向かいました。
旅の別れを惜しんで、思わず私は「ばいばーい!」と
大きな声を出して手を振りましたが
よく考えたら、修道院は「Silence」でした・・。(-_\)
私はその後から、また一人旅です。 しかも今度はブルージュ〜ディジョン〜パリ〜韓国と かなりの長い時間を一人で移動します。
少しは不安もあったけれど(何よりも語学が出来ない!笑) どこか腹が据わっていました。
日曜日のミサは、外部からも多くの人が聖堂に集うようです。
ここで私は、大学生のアマチュアのフルーティスト2人と スールモニカと4人で、聖餐式やその他数曲を演奏しました。 (オルガンで通奏低音を担当)


ちょっとピンぼけで残念ですが 珍しいアングルなので、アップします★

この2人の学生と一緒に演奏をしました♪ 少しお話も出来て、楽しかったです。 ミサの前に練習をしたら 「あなた、プロでしょう? 演奏がぜんぜん違うもの。 私たちはアマチュアでごめんなさいね・・」
と言ってくれました。びっくり!
モニカは私の演奏を聴いて「satisfy」と言ってくれたのですが
英語の語彙が貧困な私はさっぱり分からず。(-_-;;)
学生に聞いたら、「Ah..It is good!」と教えてくれました。
分かりやすくてありがとう(爆)。

ヘンデルの作品を演奏。
初見で合わせましたが、 まずまず演奏することが出来ました。

今回いちばんお世話になって親しくなった スールモニカ。 6ヶ国語を話し、とっても頭のよい人でした! 修道院も高齢化が進んでいるので、 彼女の存在はきっと 内外に大きな励ましになっていることでしょう。
|