2003年ヨーロッパ旅行(報告編)


 直子さんは用事があったので、ミサが始まって間もなくそっと抜け出し、今日
は二人ではそこでさよならだった。カトリック大聖堂の場合、内陣に近い部分で
ミサを行なうので、まわりで聖堂内を観ている人がいたり離れて座っている人がい
てもプロテスタントの礼拝ほどは気にならない。
 その様子を見ていると、大聖堂の建築が「まずは内陣から」というのがよく理
解できる。そこがもっとも大切で聖なる場所なのだろう。

 クロチルドのミサとオルガンの余韻に包まれたまま、夜のパリの街を歩いた。
昨晩よりはずっと早い時間だったが、一人だしまずはオテルの近くまでメトロで
移動。その後オテル界隈の食堂でも探す予定だった。


メトロのホームにて。



メトロのバスチーユ駅で乗り換え。


それぞれの駅には、地名にちなんだデザインが
凝らしてあります。
ここはもちろん、フランス革命のイラストが!





 何軒か見てまわったが、飲み屋のような店が多くて気軽に食べれそうな店はあ
まりない。中華料理のテイクアウトも出来そうな小さな店をみつけ、入ってみる。
 中国系のかわいらしいマダムが子ども二人と夫の母親とお店にいた。連れ合いは奥で調理をしているのだろうか。中華料理が何品も皿に盛られ、取ってもらえる。お店でも食べることが出来たので、中国のビール「青島(チンタオ)」を勧められるままに頼み、軽く食事。

 最初は客は私一人だったが、何人かフランス人も買いにやって来る。欧米の人にとってはアジアの食事と言うのは、かなりヘルシーなのだろう。
 かわいらしい中国のマダムがくるくるとよく働いている。見ていても気持ちがいい。お腹が大きかったので、間もなく3人目が生まれるようだ。子どもたちも母親に似たのか、色白でとても可愛らしい。おばあさんは中国語しか話さない。時折孫を叱る様子も、何だか絵になっていて微笑ましい。

 片言のフランス語で、マダムや子どもたちと会話をした。
 「Japonaise?」 「Oui,Je suis Japonaise.」 
 私が日本人だと、あちらではすぐに分かったようだ。
 ヨーロッパへ行くと、東洋人に対してどこか敏感になったりいつもよりも親近感が増すように思う。そして不思議なことに「あの人は日本人、韓国人、中国人・・」と何気ない顔つきやしぐさで分かるのだ。これはヨーロッパ内の人が細かい国ごとの特徴を、きっと互いに区別できることに似ているのかもしれない。

 今日は問題なくオテルの部屋に入り、明日の予定を楽しみにしつつ早めにベッ
ドに潜り込んだ。










 翌日、日曜日の朝がこんなに楽しみなのは久しぶりだった(笑)。普段はどうしても「お仕事モード/お迎えモード」で、礼拝やその他の行事が終わると緊張が解けてどっと疲れが出る。好きな時に好きな教会へ行けるなんて・・なんて贅沢なんだろう!

 最初は直子さんが買ってくれた「パリ・スコープ」のコンサート情報案内を参考に、Hotel de Ville(パリ市庁舎)近くの小さな教会Villetes(ヴィレット)に行くことにした。
 メトロのHotel de Villeで降りて地上に出た瞬間、教会の鐘が一斉に鳴り響いた。近くにはノートル・ダム寺院や、サンジェルヴェ・サンプロテ教会がある。そして目の前には美しいパリ市庁舎と移動式メリーゴーランド。音と視覚の洪水に、一瞬我を忘れた・・・。
 Villetes教会行きを取りやめて、思わずノートル・ダムやサンプロテ教会に行こうか、と足がそちらに向いたほど。
 でもせっかくの機会なので、邪念?を振り払ってまずはコンサートを優先させる。


ここで音と視覚の洪水に襲われました


 Villetes(ヴィレット)は、昨年もすぐ前を通ったことのある小さな教会だった。演奏者は日本人オルガニスト。顔は見えなかったけれど、学生かな? 演奏を聴きながら、まだ若くてつぼみのような一生懸命な演奏からそう感じ取った。

 演奏曲目はブラームスとバッハオンリー。コラール数曲と最後はバッハのパッサカリア。日本人とドイツ音楽というのは、どことなくしっくり来るような気がする。
 彼女はパリで勉強中なのだろうか・・。そんな想像もどこか楽しみながら、オルガンの音色を背中で味わった。


大聖堂を見慣れてしまうと、
ふっと通り過ぎそうな何気ない外観です。




小規模な教会でも、平然とオルガンが
鎮座ましますヨーロッパ聖堂。

このオルガンのストップリストは、こちらのサイト
もしかして、ルター派の教会かな?
そう言えば、祭壇付近は撮りませんでしたが
非常にシンプルでした。



旅行のトップへ