ライプチヒは貿易によって栄えたため、教会の装備は
たびたびその時代の趣味に合ったものにされました。
大修理が行なわれたのは1884−89年のことです。
この時にバロック時代、特にJ.S.バッハがトーマス教会で
仕事をしていた(1723−1750年)時代の
装備はすべて取り除かれています。
それ以来教会の内装は新ゴシック様式のものとなっています。
西側正門もこの時代にできたものです。
1961−64年の改修では、後期ゴシックのホール型教会としての
性格がいっそう強調されることになりました。
(教会の有料日本語パンフより引用)
|
ただ一目散にトーマス教会を目指して、マルクト広場を足早に駆け抜ける。
写真で何度も見慣れていたトーマス教会の姿は、後背だったと現地で気づいた。それでもいいのだ・・後ろ姿でも十分に美しく愛しい。
教会の周辺では、時々いわゆる「物乞い」の人が目に付く。教会に集う人だから・・というあちらの思惑もあるのだろうか。ドアマンかと思ったら、どうやらいくらかのお金が欲しい男性だったようだ。妙ににこやかでソフトな感じだった。
ドアから中へ入ったら、そこにはバッハがいた!
普通いろいろな教会を見て歩いても、祭壇近くから入る・・ということはほとんどないのだが、ここでは突然にバッハの墓地と遭遇して驚かされる。
|
|
現在のトーマス教会はネオゴシック様式の建築からも分かるように、バッハ当時を思わせるものはほとんど残っていない。
しかしそれでも「バッハがこの教会の歴史を担った」という空気と魂のようなものを礼拝堂内に確かに感じて、心が震えた。ドイツで初めて感動した教会は、このトーマス教会だった。
バッハのお墓は、祭壇内陣にある。以前は中へ入れたのかもしれないが、今はひもがはられて中には入れない。お墓の上を、そっと手でさすってあげたかった。それはかなわなかったので、せめて眼差しで何度も何度もお墓をなでるように見つめた・・。
バッハが亡くなったのは1750年、そしてそれと同時にいわゆるバロック音楽の時代は終焉を迎えたと言われている。バッハが存命中も「あれはもう、過去の古くさい音楽だ」と指摘する心ない音楽家もいたそうだ。
彼の遺体は、元来は聖ヨハネ教会墓地に葬られた。モーツァルトの遺体も今はどこにあるか分からないそうであるが、バッハの墓地も長いこと忘れ去られていた。19世紀末に聖ヨハネ教会の大規模な改築が行われ、棺の中からバッハらしい遺骸が発見される。頭蓋骨で石膏を取ると頭の大きい特徴的な頭蓋骨は、絵画でもよく見られるバッハのシルエットそっくりだったと言う。
こうしてバッハの遺体は、改めてトーマス教会に葬られた。
|
|
|