ホームコンテンツ>コンサートPRページ


∽★ 日本キリスト教団白河教会 チャペルコンサート ★∽

「聖母マリアの子守唄」 リュート&ソプラノのコンサート

リュート:井上周子  ソプラノ:高橋絵里 
電子オルガン賛助出演:竹佐古真希

5月20日(土) 午後2時開演 入場料:1000円

会場:日本キリスト教団白河教会
白河市会津町47 0248-24-0309
お問い合わせ:竹佐古

お陰様で無事に終了しました。
52名の皆さまのご来場がありました。
ありがとうございました♪









<プログラム>
 T.メールラ:聖母マリアの子守唄
H.パーセル:ああ、孤独よ
 C.モンテヴェルディ:恋の苦しみがこんなに甘いとは
 G.カプスペルガー:トッカータ(リュートソロ)

賛美歌 「神の恵み、豊かに受け」(ウェールズ民謡)
「愛する二人に」(イギリス民謡)
「一羽のすずめ」 
H.パーセル:夕べの歌 ほか






リュートの起源は和楽器の琵琶と同じく中近東にあり、ヨーロッパには
オリエントの国々の様々な特産物とともに中世の時代に持ちこまれました。
ヨーロッパでは中世、ルネサンス、バロックの音楽の変化にともないリュートの形も
変化しますが、常に人々に親しまれた楽器でした。
吟遊詩人はリュートを片手に詩と歌い、宮廷では楽士が王様の傍らでリュートを弾き、
街の酒場でも楽しく音楽が奏でられていたことでしょう。






 井上周子 (いのうえ ちかこ)

 奈良県出身。東京音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。大学在学中より古楽に興味を持ち、水戸茂雄氏のもとでリュートを始める。1999年、リヨン国立高等音楽院古楽科に留学。リュートおよび通奏低音をウジェンヌ フェレ氏に師事。2002年からヴィルウルバンヌ国立音楽学校にてチェンバロおよび通奏低音をアンヌ デュバール氏に師事。2003年、リヨン国立高等音楽院においてリュートの高等過程終了ディプロムを優秀な成績で取得し、(フランスで日本人初のディプロム取得)、同音楽院を卒業。2004年、ヴィルウルバンヌ国立音楽学校において、チェンバロおよび通奏低音の演奏家ディプロムを優秀な成績で取得。在学中よりフランス各地で演奏活動を始め、複数のアンサンブルで通奏低音奏者として活躍。ナント、ジュラやモンペリエなどでの音楽祭にも出演。2004年2月の東京、鎌倉、大阪でのリュートリサイタルを初め、2004年12月に帰国し、日本各地でソロ、室内楽での演奏会を行っている。


 高橋 絵里 (Takahashi Eri)

 仙台市生まれ。宮城学院女子大学音楽科声楽専攻卒業。1999年よりオランダのアムステルダム音楽院(旧スヴェーリンク音楽院)に留学、古楽科においてルネサンス、バロック期を中心とした声楽を学び、2002年ポストグラデュエイトディプロマを取得し卒業。在学中よりオランダ各地の教会にてソリストとして活躍。またネザーランド・バッハ・フェレニヒン、カペラフィグラリス、バッハコレギウムジャパンのメンバーとし国内外のコンサートツアー及びレコーディングに参加。ユトレヒト、バルセロナ各地の国際古楽フェスティバルにソリストとして参加する他、声楽アンサンブル、エヒディウスカルテットのゲストソプラノとして招かれスペインツアーに参加。一方、モーツアルトやハイドンをレパートリーとし、フォルテピアノとのコンサート活動を行う。
2003年の帰国後は仙台を拠点に国内外でソロ、アンサンブルの演奏活動を行っている。現在、アンサンブル・オルフェのトレーナー。尚絅音楽教室講師。これまでに声楽を布田庸子、遠藤恭子、鈴木優子、キャロライン・ワトキンソン、マックス・ファン・エグモント、ペーター・コーイ、ハワード・クルック、室内楽をアルフレード・ベルナルディーニ各氏に師事。





所属教会主催のコンサートです♪