2003年ヨーロッパ旅行(報告編)
フランクフルトの駅構内。 アイゼナハの駅舎 アイゼナハの駅にて。 小さいけれどもステンドグラスもあり、 趣のある駅でした。 |
|||||
フランクフルトは駅周辺にインターネットアクセス出来るお店もたくさんあったし(インターネットカフェと言うよりは、携帯電話と電話・インターネットアクセス・・の3つが同時に扱われていました)、何かと便利だった。料金は、30分で1ユーロぐらい。 駅の目の前にはたくさんのホテルがあったが、日本の感覚ではちょっと想像がつきにくい。きっと日本では土地が高すぎて、東京駅の目の前なんて超高級ホテルしか建てられないだろう・・。f(^_^) 翌日、スコットランド・エディンバラ在住の牧子さんとホテルで合流。彼女は観光ビザでステイされているので、半年に一度ビザ取得のために旅行をなさっている。本当にご苦労なことだ・・。海外在住者の苦労は、こんな風にご一緒してみないと分からないことばかり。 本日の予定を二人で相談。まずはフランクフルト〜ライプチヒの往復切符を購入。行きは特急(IC)、帰りは新幹線(ICE)で。ユダヤ博物館は、帰りにぜひ見たかった! フランクフルト〜ライプチヒは大体3−4時間だが、一人分往復は70ユーロ(1ユーロ128円前後)だから、日本の感覚からしたら安いよなぁ・・。 駅でお茶をして一息つきながら、電車で食べるお昼のパンやサラダを買う。隣の席の男性が優しく声をかけてくる。「どこへ行くの?」「ライプチヒへ行きます。J.S.バッハが大好きなの♪」 「J.S.バッハはいいねぇ。ドレスデンとワイマルもいいから、ぜひ行ってください」と勧められた。実はライプチヒへの途中、ワイマルかアイゼナハに寄りたかった。アイゼナハはJ.S.バッハの出生地だし、宗教改革者マルチン・ルターゆかりの地でもある。アイゼナハに決まり! |
|||||
ニコライ教会とニコライ塔が立つカール広場。 駅から右手に歩くと、すぐです。 |
|||||
アイゼナハは、旧東ドイツの始まりの地点でもあると言う。今回フランクフルト以外はすべて旧東ドイツのみを旅行したので、むしろ旧西側の雰囲気はよく分からない。東のせいだろうか、ドイツ語しか通じない所が多くて時々困る。でも牧子さんがドイツ語を少し話されるので(すごい〜)、お陰で何とか助かった。Danke! アイゼナハは、フランクフルトから特急で2−3時間。ザクセン地方に位置する。この小さい街にはさまざまな歴史が刻まれており、最も知られているのはJ.S.バッハの生地であるということ。生地はいまや、聖地になっているのだろうか。 世界遺産にも指定されている、ヴァルトブルク城もある。今回私たちは時間がなくて行けなかったのだが、徒歩でも1時間程度、またバスもあるそうだ。ヴァルトヴルク城は中世の歌合戦で知られ、ワーグナーの「タンホイザー」の舞台にもなった。ルターがドイツ語訳聖書を執筆する時は、この城の1室にこもったと言う。 そして他ならぬJ.S.バッハの父、ヨハン・アンブロージウスの職場でもあった。彼はここで宮廷ラッパ手として、領主に仕えた。 ●和世さん撮影のヴァルトブルク城はこちらのページへ |
|||||
マルチン・ルター像。 |
|||||
|