2003年ヨーロッパ旅行(報告編)


ルターの生涯は、こちらのサイト


 ルターは宗教改革者であり、特に日本では神学的にも音楽的にも(コラール作曲・作詞など)多大な評価をされ、尊敬の対象である。
 私も長いこと、彼は偉大な人物であった。

 しかしある1冊の本を読んで、そればかりではないことを示された。それは大澤武男著の「ユダヤ人とドイツ」(講談社現代新書1991年)。ナチスドイツの過ちやドイツの中でのユダヤ人差別の歴史を知ろうと思って読み始めたのだが、その本には私にとって衝撃的な事実が記されていた。

 何とルターは、「ユダヤ人と彼らの虚偽について」(1543年)というユダヤ人差別の文書を出していた! そして、ナチスドイツの幹部シュトライヒャーは戦後の戦犯裁判で、ルターの言葉を引用しているのだ。
 これを読んで本当に唖然とした。それはルターのふるまいにだけではない。ルターがこのようなことを行なった・・ということは、誰からも(特に牧師や神学者から)聞かされたことがなかった方が余計にショックだった。

 また彼は後に「ドイツ農民戦争」では、民衆を抑圧する側にまわったと言う(→関連サイト)。彼を評価する時に、そのような部分もきちんと視野にいれて受け止めたい。
 展示はドイツ語だったので、果たしてそれらのことに触れていたのかどうかは分からなかったが・・。

 ライプチヒからフランクフルトへ戻った時、英国に向かう前にユダヤ記念館を訪れることが出来た。またそちらの報国は、後ほど・・。

※この大澤武男氏は、「ファウスト」関連の書物も出されていた。詳細はこちら
※ルターとユダヤ人の排斥の話題は、こちら


宗教改革マップ。
どこの国で誰が宗教改革を行なったのかが
示されていました。



1630年のアイゼナハ。



ルターゆかりのアイゼナハ・マップ。



旅行のトップへ